G-H91FCJJ2YE
長野市北堀、楽音ピアノ教室小林玲子です。
30年ピアノ教室を開いていると、日々たくさんのご相談をいただきます。
「何歳から始めるのがよいですか?」
「早く始めれば上達しますか?」
「うちの子はじっと椅子に座れないのですが大丈夫でしょうか?」
保護者の方が気になるのは当然です。
ですが、当教室ではある大切な考え方を共有していただきたいと考えています。
早く始めたからといって上手になるわけではありません
「小さいうちからピアノを始めれば、きっと早く上達する」
そう思われる方は少なくありません。
しかし実際には、音楽の成長は年齢ではなく、その子の心と体の準備に大きく左右されます。
早期教育が必ずしも「人より上手になること」には直結しません。
音楽は競争ではなく、その子自身が「音を楽しむ気持ち」を持って初めて伸びていくのです。
椅子にじっと座れなくても大丈夫です
「落ち着きがないから、うちの子は向いていないかも」
そんなご心配もよく耳にします。
当教室では、3歳のお子さんがじっと座っていられないのは自然なことと考えています。
リズムに合わせて体を動かすことも音楽ですし、鍵盤に向かわずに歌うことも大切な学びです。
子どもにはそれぞれの発達段階があります。
大人の都合で「座ってほしい」と強制することは、音楽の楽しさを奪ってしまうかもしれません。
教室がお受けできない方
そのため、次のようなお考えをお持ちの方は、当教室の方針に合わないかもしれません。
「ピアノの椅子にじっと座っていてほしい」
「早く始めれば人より上手になれるはず」
「結果をすぐに出してほしい」
当教室では、生徒一人ひとりのペースを尊重することを何より大切にしています。
そのため、結果だけを求める方にはご満足いただけないかもしれません。
お受けしたい保護者の方
逆に、次のようにお子さまを見守ってくださる方を歓迎しています。
子どもの小さな成長を一緒に喜べる方
他の子と比べずに、本人のペースを尊重してくださる方
音楽を通して「できた!」の気持ちを大切にしたいと考える方
音楽の上達は「何歳で始めたか」ではなく、「どのように関わったか」で決まります。
温かいまなざしで見守ってくださるご家庭こそ、お子さまがのびのびと力を発揮できる環境になります。
教室の理念
楽音ピアノ教室(長野市北堀・朝陽駅近く)では、ピアノを通じて自己肯定感・集中力・生きる力を育むことを目指しています。
そのため、ただ弾けるようになることだけが目的ではありません。
「できた!」と感じる経験
人前で表現する喜び
音楽を通じた親子のコミュニケーション
これらを積み重ねることで、子どもの心は大きく育っていきます。
【まとめ】
ピアノは「早く始めれば有利」な習い事ではありません。
生徒さんそれぞれにペースがあり、その成長を温かく見守ることこそが、音楽教育の本当の価値です。
長野市北堀・朝陽駅近くでピアノ教室をお探しの方。
ぜひ、「結果」ではなく「過程」を大切にしながら、お子さまの成長を一緒に見守っていきませんか?